新型コロナウイルスにマスクは意味がない?【”気休め”オススメマスク】

For 生活

これまで新型コロナウイルス感染症の情報については、次のように発信してきました。

今回は、その防衛対策として現在品薄などが続いている「マスク」について綴っていきたいと思います。
マスクはどんな役割を果たして、またどんな種類があって、どこで入手できるかなど、マスクにまつわる情報をまとめてみました。
スポンサーリンク

マスクの役割~WHOが提唱する8つの新型コロナウイルスの感染症対策~

新型コロナウイルスの感染が世界中に拡大するなか、WHO(世界保健機関)は、2月6日までに、感染を予防する基本的な対策を公式サイトに英文で掲載しました。

その対策法をまとめると以下になります。

■頻繁に手を洗う
■咳エチケットの実践
■人との距離を保つ
■目、鼻、口に手で触れない
■発熱、咳、呼吸困難がある場合は、早めの受診
■中国への旅行歴がなくても軽度の呼吸器症状がある場合は、衛生管理を注意深く行い、可能であれば回復するまで家にいる
■生きた動物の市場、湿った市場、または動物製品市場を訪問するときは、一般的な衛生対策を
WHOが推奨する8つの感染症対策法の中に、マスクの着用の項目がありません。
このことについて、WHOのグローバル危機準備担当局長シルビー・ブリアン医師は、会見の中で、「新型コロナウイルスに感染した人はマスクを着用するべきだ」とした一方で、「病気の徴候がない他の人にとっては『マスクで100%防げるとは限らない』」と説明しました。
その為、マスクの着用についてよりも、頻繁に手を洗うことなど、他の衛生対策を推奨していたのです。

マスクは意味がないの?

結論から言ってしまえば、「症状の無い人は、マスクはしないよりはした方がマシ」ということのようです。

マスクの着用について、改めて主要5機関の見解をまとめました。

マスクの有効性について、首相官邸HPなどでは、「予防策の一つ」としている一方で、WHOやCDCに至っては、マスクが感染予防の方策として「保証はない」とか「推奨しない」(*上文を踏まえて)と明言しています。

この差異は、マスクを着用する文化が大きく関係しているのではないかと思います。

諸外国ではマスクを日常的に着用する文化があまりない所が多くあります。

それに対して日本では、新型インフルエンザの流行などもあって、感染の予防策として日常的にマスクを着用する人が多くいます。

『咳エチケット』や感染経路である飛沫感染については重要な予防策として提言してることを考えれば、唾液や細菌の侵入を防ぐマスクは一定の効果があるように思うのですが、こうした感染症予防の見解も、国々の文化が大きく関わりがあるのではないかと感じます。

 

国内のマスクの実情とマスクの効果

新型コロナウイルスの発生以来、各地でマスクが売り切れるなど「マスク不足現象」が起こり、高値で転売されたり、政府が緊急用の備蓄マスクを販売するなど社会全体に大きな影響が出ています。

マスクをしている人の多くは予防効果を期待してます。

改めて新型コロナウイルスの感染の特徴と、マスクの効果についてまとめました。


<新型コロナウイルスの感染の特徴>

新型コロナウイルスの感染経路は*「飛沫感染」と「接触感染」(空気感染ではない)
*「飛沫感染」とは、咳やくしゃみなどによって飛び散る飛沫(直径5マイクロメートル=1千分の5ミリメートル=以上の水分)に含まれる病原体が、口や鼻などの粘膜に直接触れて感染すること
 飛沫は1メートル程飛んでから落下する為、通常は1~2メートル以内の至近距離で飛沫を浴びることで感染する
「ウイルスが含まれた飛沫を直接、吸い込むなどする」または「飛沫によって飛び散ったウイルスが手に付着し、その手で顔などの粘膜を触ることで感染する」とみられる。
空気中をウイルスが漂って空気感染することは、ICUなどのごく限られた特殊な環境以外では起こらない。
ウイルスが手についていて、その手で目や鼻、口などを触れば感染する


<マスクの効果>

①飛沫への防御

 ウイルスを含んだ水分の「飛沫」はマスクに引っかかる為、感染した本人が飛沫を出さないためにマスクをすることは、周囲の人たちにとって十分効果的
*ウイルスそのものは直径0・1マイクロメートルくらいで、普通のマスクの網目よりずっと小さいため、ウイルス自体をマスクで防ぐことはできない(花粉は直径30マイクロメートルくらいなので花粉症対策としては効果がある)
鼻や口からの侵入をある程度防ぐことが期待できる(正しいマスクの付け方が重要)

②物理的な行動制限
マスクをしていると顔を簡単に触らなくなるので、手についたウイルスが鼻や口に入りにくい(特にお子さんなど)

口元の加湿
ウイルスは細菌と違い、湿度が高いと生存時間が短くなる為、口元の湿度を上げておけば、いくらか効果が期待できる

安心感を与える
マスクをつけることで、予防策を講じていると安心できる

 

正しいマスクの付け方

いくらマスクを着用していても、正しい付け方をしていなければ、その効果は期待できません。

正しいマスクの付け方と咳エチケットについて、政府は次のことを示しています。

(画像:厚生省HP)

 

次にマスクをつける時の留意点をまとめてみました。

サージカルマスク(通常の使い捨てマスク)はウイルス自体をシャットアウトすることはできないが、飛まつは粒が大きいため通さない
マスクをしていても鼻が出ていたり、あごにかけているだけだったりと間違った使い方をしていると予防効果は無い
マスクをする際は必ず鼻まで覆うように、そしてできるだけ顔とマスクとの間に隙間ができないように装着する
手洗いとマスクの両方を実践することが重要

マスクの種類

家庭用マスク

最も馴染みがあるマスク。薬局やコンビニなど至る所で販売され、風の予防や花粉症対策として利用されることが多い。使われている素材や形状、サイズなどが非常に豊富で、通気性の良さとマスクの性能を左右するフィルター性能のバランスの良さから、長時間の使用に適している点が魅力。


医療用マスク

「感染防止」の為に使用されるマスク。「外科」「手術」という意味のある「サージカル」という言葉を用いて、「サージカルマスク」とも呼ばれる。サージカルマスクは家庭用と比べると、フィルターの目が細かく、「微粒子」「ウイルス」「血液などの液体」から保護する目的で使用される


産業用マスク

「防塵マスク」や「工業用マスク」とも呼ばれ、粉塵やアスベスト等の吸入防止を目的として、主に工場や現場作業で使用されるマスク。粉塵の性質や量によって口と鼻を覆うマスクから顔全体を覆うマスクまで種類がある。


 

オススメマスク

*以下ご紹介する商品は2020年3月8日現在の情報です。ご了承下さい。

<サージカルマスク>

[itemlink post_id=”1234″]

[itemlink post_id=”1235″]

[itemlink post_id=”1236″]



<使い捨てマスクー少量(5枚~10枚)>

[itemlink post_id=”1249″]

[itemlink post_id=”1250″]

[itemlink post_id=”1251″]



<使い捨てマスクー大量(100枚~)>

[itemlink post_id=”1255″]

[itemlink post_id=”1254″]

[itemlink post_id=”1252″]



<不織布 三層構造マスク>

[itemlink post_id=”1237″]

[itemlink post_id=”1238″]

[itemlink post_id=”1239″]



<ポリウレタン素材の洗えるマスク>

[itemlink post_id=”1240″]

[itemlink post_id=”1241″]

[itemlink post_id=”1242″]



<特殊な形状・素材のマスク>

[itemlink post_id=”1243″]

[itemlink post_id=”1244″]

[itemlink post_id=”1245″]



<ガーゼマスク>

[itemlink post_id=”1246″]

[itemlink post_id=”1247″]

[itemlink post_id=”1248″]



<ハンドメイドマスク>

[itemlink post_id=”1257″]

[itemlink post_id=”1264″]

[itemlink post_id=”1265″]



<女性・子供用マスク>

[itemlink post_id=”1258″]

[itemlink post_id=”1256″]

[itemlink post_id=”1259″]



<その他>

[itemlink post_id=”1260″]

[itemlink post_id=”1261″]

[itemlink post_id=”1262″]

[itemlink post_id=”1263″]

 

まとめ

文字通り「備えあれば憂いなし」の精神です。

文化によってマスクの重要度は異なりますが、飛沫感染の可能性を少しでも下げる為に、やはりマスクは私たちにとって大切な予防策です。

今後、抗ウイルス剤の開発や有効な予防の手立てが待たれるところですが、手洗い、アルコール消毒で接触感染を予防して、そして咳エチケットとしてもマスクを着用して飛沫感染を予防していきましょう。

 

 

STAY HOME

自宅で過ごすことが、自身や他者の感染拡大を防ぐ最も有効な対策です。

とはいえ

お母さん
お母さん

退屈で何もすることがない・・・

そんな方はコチラをご覧ください♪♪

 

 

コメント