子育て 【6児パパ実践:子育ての悩み】「子供が思い通りにならない」親の自己満足の子育ての落とし穴!自主性を育てる子育てとは この記事では「子供が思い通りにならない」と感じた時のママ&パパの関わり方や捉え方がわかります。●自己満足の子育ての落とし穴●人の心や行動は誰にもコントロールできない●大切なのは子供の気付きと理解からの自主的行動●子供に伝わるように伝える●子供の年齢や特性に応じた伝え方術etc... 2021.12.05 子育て家庭教育
子育て ”子は親を映す鏡”の家庭教育:子育ては因果応報~子供は親の姿を見て育つ【家庭環境が子供の将来を左右する】 子どもは親を手本にして育ち、 毎日の生活で目にするの親の姿こそが、子どもに最も影響力を持つ存在。「子は親を映す鏡」を肝に銘じて、子供の前こそ襟を正すことが大切です。とはいえ現実の子育てでは、理想論だけではどうにもならないこともあります。「子は親を映す鏡」を意識することは大切ですが、親も成長途上の人間。だからこそ「子供に精一杯愛情をかけて子育てする」「親が成長する姿を子供にみせる」ことを繰り返し行いながら、親もまた子供と共に成長する姿が大切です。 2021.06.19 子育て家庭教育
子育て 6児パパ経験談:3人以上子供がいる家庭は夫婦共働きをしない方がいい理由 今回は6人の子を持つ6児パパが専業主婦であるママと共に実際に6人の子供を育てながら感じた「3人以上子供がいる家庭は夫婦共働をしない方がいい理由」と子供と向き合う時間の大切さについてご紹介します。 2021.04.18 子育て家庭教育
子育て 夫婦関係の悩み解消:6児パパ実践幸せな家庭を築く夫の10の心得で夫婦円満 家庭は子供の人間形成が主体的に行われる大切な環境。家庭環境のベースである夫婦関係は、子供の将来にも大きな影響を及ぼします。だからこそ、夫婦が互いに尊重し、想い合う関係性を築くことが重要です。結婚14年目でラブラブな夫婦関係を築く6児のパパの体験談を交えて、夫の視点から円満な夫婦関係を築く為の心得や具体的な振る舞いを紹介します。 2021.02.28 子育て家庭教育
子育て 6人の子育て:大変な場面ランキングTOP10【体験談】 今回は「6人の子育ての中で大変な場面ランキングTOP10」をご紹介していきます。これを読めば、「あ~わかるわかる」と共感したり、「6人子供がいると、そんなこともあるんだ」なんて経験を共有することで、明日の子育てへの活力を抱くことができます♪ 2020.12.13 子育て家庭教育
子育て 職場や学校で重い鎧をまとうことに疲れたら【ストレス社会を生きる方法とは】 今回は、大人や子供が社会の中で身にまとう”鎧”と、「家庭」という場所の在り方についてまとめました。ストレス社会との向き合い方や心理的仕組み、子育てにおける家庭の在り方などを知ることができます。 2020.11.23 子育て家庭教育
子育て 藤井聡太棋士も学ぶモンテッソーリ教育とは【子供の将来に大切な教育法】 モンテッソーリ教育の主な理念は、子供が自立し、有能で、責任感と思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢のある人を育てること。そんなモンテッソーリ教育について、どこよりも簡潔に詳しく解説していきたいと思います。 2020.11.04 子育て家庭教育
子育て 映画大ヒット!「鬼滅の刃」の魅力&子供が見る際の注意点を解説 子供だけでなく大人もハマってしまう「鬼滅の刃」。見る者を引き込む圧巻の作画とストーリー。そして深い世界観とメッセージ性を6児パパ独自の考察で「鬼滅の刃」の魅力を解説していきたいと思います。加えて子供に悪影響を与えないか心配するママ&パパの為に子供が見る際の注意点も併せてご紹介します。 2020.10.25 子育て家庭教育
子育て 子育てが不安なパパへ!6児パパの僕はイクメンを目指しません。 男性(パパ)が子育てに積極的に関与する「イクメン」なんて言葉は必要ありません。なぜなら男性(パパ)であろうと、親であれば主体的に子育てすることは当たり前のこと。何も特別なことではないんです。ママ&パパが、家庭の中でのそれぞれの役割を自覚して、果たしながら互いを尊重して協力し合いながら子育てをすることが大切なんです。 2020.08.16 子育て家庭教育
子育て 北風と太陽から学ぶ”やってはいけない子供のしつけ”【親が子供を変えるのではないんです】 無限ループのように目の前で繰り広げられる子供の姿に、ついつい怒鳴って、その場をおさめようとしてしまう。けれど子供に強制して矯正させても、同じことが繰り返されていくだけ。意味や理由をさとしながら子供の学びや気付きにつなげられるような子供の内側にはたらきかける教育が大切なんです。 2020.07.26 子育て家庭教育