はじめてのベビーカー選び。
大切な赤ちゃんを乗せるベビーカー選びには悩みますよね。
何度も買い替えられる安いものではなく、オシャレも大事にしたいけど、やっぱり何より重視するのは安全性や機能性。
でも種類がたくさんありすぎて、どれにすればいいかわからない??
そんな方におススメなのが、6児パパも長年愛用してきた国内大手ベビー用品メーカー「Combi(コンビ)」
安心の日本メーカー&品質コンビの魅力を知って、ライフスタイルに合ったベビーカーを見つけましょう☆
コンビってどんなメーカー?
(画像:Combi公式ホームページより)
1957年から設立した長い歴史を誇る国内大手メーカー『コンビ』。
「子育てが幸せだと思える社会」を目指して、赤ちゃんとママ&パパの為に、研究開発を重ね、これまでいくつものコンビ独自の製品を生み出し、進化し続けています。
ベビーカー・抱っこヒモ・チャイルドシートからベビーケアグッズまで商品ラインナップは多種多様☆
考え抜かれた美しいデザインと機能で、高い安全性・機能性・デザイン性を実現して、赤ちゃんやママ&パパに安心感・充実感・幸福感をもたらせてくれる6児パパが大好きなメーカーです。
コンビのベビーカーの特徴
コンビのベビーカーの主な特徴をご紹介します。
*商品によって異なるため、全ての商品に以下の機能が付属しているわけではありません
NEWトリプルエッグ
赤ちゃんにかかる振動・ストレスから守り、体圧を分散させるコンビ独自の技術。
エッグショック
コンビだけの衝撃吸収素材をヘッドサポートに搭載して赤ちゃんの柔らかい頭をしっかり守ってくれる!卵すら傷つけないコンビ独自の安全テクノロジー「エッグショック」で衝撃を吸収してくれる。
(画像:楽天市場)
3Dエッグシート
「点」で支える新形状のシートを前面に搭載し、赤ちゃんを包みこむように守る!シートが赤ちゃんの全身の体圧を分散してくれるから、赤ちゃんにかかる負担を軽減してくれます♪
(画像:楽天市場)
エッグサスペンション
路面からの振動も足元から吸収して、しっかりカット!空気のチカラで足元から守る♪
(画像:楽天市場)
優れた機能性
スムーズな走行・積み込み、充実した収納などママを助ける優れた機能。
持ちガルグリップ
コンビ独自で特許を取得した持ちガルグリップ。階段の上り下りや、電車の乗り降りも、赤ちゃんを抱っこしたまま、ベビーカーを脇に抱え、片手でラクラク移動できちゃいます。
(画像:楽天市場)
たためるバスケット
積載可能容積38L(耐荷重量5kg)。赤ちゃんに必要な荷物がたっぷり入って、しかもおりたためるから、ママも安心♪
(画像:楽天市場)
ラクラク積み込み
大変だった車の載せ下ろしも、簡単に折りんで軽い力でスムーズに、ママ一人でも軽々車内に積み込みます。
(画像:楽天市場)
オート4キャス
ママと赤ちゃんが向き合いたい時は対面、赤ちゃんに外の景色を見せてあげたいときは背面に。進行方向に対して前輪のキャスターが自動で回転するから、つねに小回りがきいて、押し心地もかる~く、行きたい方向にラクラク自由が広がります。
(画像:楽天市場)
赤ちゃんの心地よさ
ベビーカーの中で赤ちゃんが安全に快適に過ごす心地よさ。
マルチビッグサンシェード
ゆったりと広々とした超・大型ベビーカー空間で赤ちゃんの足元まですっぽり包みます。遮光・UVカット・日焼け防止・はっ水機能に花粉対策を備えたサンシェードが赤ちゃんに心地よさをもたらし、すっぽり守ってくれる。ベビールームのようなのびのび空間があります。
(画像:楽天市場)
安心ハイシード
地面の熱やホコリから、デリケートな赤ちゃんを遠ざけます。ハイシードによって、地面の熱が届きにくく、ママとの距離も近くなって赤ちゃんもご機嫌です♪
(画像:楽天市場)
エアースルーシート
シートは多層メッシュ構造になっているから、赤ちゃんのからだも、おしりも、しあわせ。着脱シートには通気エリアも広く確保。座面もベーシート裏から通気するので、赤ちゃんも快適に過ごせます♪
(画像:楽天市場)
抱っこシート
吸水速乾素材を使用したインナークッションが赤ちゃんのムレを防ぎ、赤ちゃんの快適な姿勢を保ち、まるでママが抱っこしているような安心感を赤ちゃんに与えます♪
(画像:楽天市場)
シート丸洗いOK
シートは全て洗濯機で丸洗いできるので、赤ちゃんにとって、いつでも清潔&快適です。
(画像:楽天市場)
ふわふわクッション
シートにはたっぷりの綿が入ってふわふわだから、赤ちゃんにとってはまるでソファーのような乗り心地。赤ちゃんとの快適なお出かけが楽しめます♪
(画像:楽天市場)
価格
コンビのベビーカーは、ベビーカーのタイプによって値段が変わります。
ベビーカーシリーズ | 定価 | 特徴 |
F2 Limited |
30000円~ | ・本体重量3.7kg
・生後7カ月~36カ月頃まで(体重15kg以下) ・背面式 ・エアスルーシステム ・ウォッシャブルシート |
スゴカル 4キャス エアー |
48000円~ | ・本体重量4.5kg
・生後1カ月~36カ月頃まで(体重15kg以下) ・両対面式 ・エアスルーシステム ・抱っこシート ・UVカット ・ウォッシャブルシート ・エッグショック ・マルチサンシェード ・オート4キャス |
スゴカルα 4キャス compact |
59000円~ | ・本体重量5kg
・生後1カ月~36カ月頃まで(体重15kg以下) ・両対面式 ・エアスルーシステム ・抱っこシート ・UVカット ・ウォッシャブルシート ・エッグショック ・マルチサンシェード ・オート4キャス ・ハンドルアジャスター |
クロスゴー 4キャス |
65000円~ | ・本体重量6.6kg
・生後1カ月~36カ月頃まで(体重15kg以下) ・両対面式 ・エアスルーシステム ・抱っこシート ・UVカット ・ウォッシャブルシート ・エッグショック ・マルチサンシェード ・オート4キャス ・ハンドルアジャスター |
アンブレッタ 4キャス プレミアム |
75000円~ | ・本体重量6.8kg
・生後1カ月~36カ月頃まで(体重15kg以下) ・両対面式 ・エアスルーシステム ・抱っこシート ・UVカット ・ウォッシャブルシート ・エッグショック ・マルチサンシェード ・オート4キャス ・ハンドルアジャスター |
レビュー
スゴカルα 4キャス compact

とても軽いので使いやすそうです。
まだ1度しか使ってませんがこれからたくさん乗って出掛けたいと思います。
赤色もすごく可愛いです。

小まわりができて、軽いし、本人は揺られてすやすや寝てます!
クロスゴー 4キャス

エッグショックが良かったので、ベビーカーはコンビに決めていました。中でもこちらは一番安心安全かな?と思って、購入しました。
色も薄いグレーで良い感じです。
まだ数回しかお出かけしていませんが、ガタガタ道でもおだやかに乗ってくれてます。
この前はガタガタ道をずんずん歩いていてもスヤスヤ寝てくれました。居心地良いのかな?流石エッグショック!と、買って良かったなと思いました。
操作も楽で安定感があります。
ただ、大きいのでスーパー(通路が狭いお店)などには行けないかな…と残念に思います。買い物カゴを置く場所がないし、ベビーカーを操作中は持てないし。
カゴ部分にスーパーの買い物カゴが装着できたら完璧なのになぁと思います。
F2 Limited

a型のベビーカーだと重くて毎日ワンちゃんの散歩にも出かけるのも億劫になりずっとエルゴだったけど、さすがに暑くなり購入!
見た目もかわいく軽くて小回りが効くのでこれからドンドン活躍できそう!
(レビュー:Combi公式ホームページより引用)
まとめ:ベビーカー選びは赤ちゃん&ママの幸せを考えて
ベビーカー選びのポイント
①赤ちゃんを振動・ストレスから守る
②赤ちゃんやママに優れた機能性
③赤ちゃんが感じる快適・心地さ
値段で選べば、低価格のベビーカーは山ほどあります。
オシャレなベビーカーを選ぶなら、カラフルでスタイリッシュな外国製のベビーカーもたくさんあります。
だけど繊細な赤ちゃんを守る為のベビーカーにこそ、値段ではなく安全性を重視したい・・・
ママの負担を減らして便利に快適に使いたいからこそ、デザインだけでなく機能性を重視したい・・・
日本製の高い品質と安全性で、赤ちゃんをしっかり守るってくれるコンビのベビーカーで、赤ちゃんの為にも、ママ&パパのためにも後悔のないベビーカー選びをして、今しかないこの瞬間を赤ちゃんと一緒にハッピーライフを満喫してくださいね♪
♡おまけ♡
6児パパがついにユーチューバーになりました♪
家族みんなで楽しめる料理や面白ろ動画をアップしていくので良かったらご覧ください☆
コメント