どうも、5児パパ改めて6児パパです。
今回は、6児パパの子育てルーティーン【NOワンオペ育児・NO育休で産後の日達のママをサポート】にあるように妻の産後の日達で、毎晩、翌日の家族の昼食&夕食を作る6児パパの時短&節約料理をご紹介します。
題して・・・
台所に立って料理をする度に、毎日×2、家族の為に料理を作ってくれている妻や世のお母さん方の大変さと感謝を噛み締めております。
毎日の献立や節約&時短料理を心掛けるママさん&パパさんの参考にしていただければ幸いです。
調味料の配分や材料の分量はおおざっぱで、レシピも時短&節約の為に同時調理する為、一品ごとのレシピではありませんのでご了承下さい♪
6児パパの5つのこだわり
1.節約~1日の食費1000円以内~
1ヶ月で米約30kg・牛乳約30本・卵120個などなど6人も子供がいれば食費もかかります。。。
なんとか日々の食費を節約するために、スーパーで安売り&大袋の品物や、時には肉や魚に代えてちくわやウィンナーなどの代用品で”かさまし”をした節約を心がけています。
概算になりますが、月/30000円前後の食費を目指し、1食あたりの食費は次のようになります。
昼食 150円(2人分)
夕食 600円(7人分)
日 1000円(平日)
*休日の場合は日/1300円程で設定しています。
2.時短~昼食・夕食の計4品以上を30分以内で調理~
子供のお風呂や洗濯などの合間に作るので、昼食・夕食それぞれに2品ずつで計4品のおかずを30分以内で作ることを目指しています。
3.効率~同時調理や材料のシェアで時間も食材も無駄なく使う~
節約&時短を目指す為に、調理する順番を考えて、一つの食材をいくつかの料理の材料に使ったり、同時調理をして効率よく時間も食材も無駄にならないように心がけています。
4.栄養バランス
育ち盛りの子供や、授乳中のママの為に、野菜や肉、魚や炭水化物など、栄養素が偏らなず、なるべく栄養バランスのとれた料理を心がけています。
5.子供が喜ぶメニューや演出
せっかく作っても子供が食べてくれないと悲しいですよね。
それぞれの子供の好みを日毎に考えたメニュー選びや、大家族ならではの大皿料理などで見た目にも子供が目を輝かせてくれる料理を心がけています。
月見バーガー&水菜とソーセージのパスタ
とある休日のランチに作りました。
ちょうどスーパーでハンバーガーのパンが半額になっており、家にソーセージが2袋余っていたので、「欧米か」とツッコミをいれたくなるメニューにしました。
子供が大好きなハンバーガー&パスタの組み合わせは、まるでカフェのランチメニュー♪
この日は昼食の材料費に比重をかけたので、6児パパファミリーにしては、いつもより豪華なランチとなりました☆

月見バーガー&水菜とソーセージのパスタ
975円
18分

ソーセージを楕円上に切る
「水菜とソーセージのパスタ」

玉ねぎ・ソーセージ・水菜を細長く切る
2.パスタを茹でながら、ソーセージを焼く
「水菜とソーセージのパスタ」

スパゲティーを茹でる
*パスタのゆで汁を少量だけとった小鍋に、シマヤのラーメンの素・しょうゆ・酒・を入れてパスタソースを作る
「月見バーガー」

ソーセージを炒める
3.パスタの具材を炒めながら、ハンバーガーのソースを作る
「水菜とソーセージのパスタ」

玉ねぎ・ソーセージ・水菜の順に炒める
「月見バーガー」

玉ねぎのみじん切りを炒めて、ケチャップ・塩・こしょうを入れてソースを作る
4.パスタを炒めながら、ハンバーガーの目玉焼きを焼く
「水菜とソーセージのパスタ」

鍋にオリーブオイル・パスタ・具材・パスタソース・塩・粗挽きこしょうを入れて炒める
「月見バーガー」

フライパンに油・卵8個・水を入れ、フタをして蒸し焼きにする
5.ハンバーガーの具材を挟む
「月見バーガー」

ハンバーガーのバウンズにコールスロー・ソーセージ・ソース・目玉焼きの順に入れる
6.完成

「月見バーガー」と「水菜とソーセージのパスタ」
休日は家族みんなが揃う貴重な時間なので、休日の食事は、いつもより奮発して、なるべくイベントっぽくしたり、スペシャル感のあるメニューを心掛けています。
今回の「月見バーガー」&「水菜とソーセージのパスタ」は、子供の大好きなハンバーガー&スパゲティーで大好評でした♪
コメント