こんにちは。
5児パパです。
皆さんこんな経験ありませんか?
冷蔵庫を見たら、中途半端な量の野菜やお肉が余ってる。
カレーや肉じゃがをしたくてもこれじゃ具材が足りない(+_+)
我が家は人数が多いのでこんなことがよくあります。
それに、これだけ子どもが多いと求めるのはズバリ”コストパフォーマンス”!!
Daigo(語)風に言えば、いかにY・O・Mな料理。
つまり安く・おいしく・見栄えある料理をできるかが勝負になります。
そこで今回は超簡単・残り物一掃・節約!!
『5児パパ風キーマカレー』のレシピをご紹介したいと思います。
それではLet’s Enjoy Cooking!!
『キーマカレー』
<材料>7人前
―具材―
・ミンチ 500g(豚・牛・鶏なんでもOK)
・人参 1本
・ピーマン 2個
・玉ねぎ 1個
・白ご飯
ー調味料ー
・カレール― 半分(市販のル―なんでもOK)
・ケチャップ 100g(トマト缶でもOK)
・水 100g(要調整)
・コンソメ 1個(キューブ型)
・塩コショウ 少々
・バジル 少々(お好みで)

それでは早速レシピのご紹介♪
1.野菜をみじん切りにする
玉ねぎ・人参・ピーマンの野菜をみじん切りにします。
↓
☆CHECK POINT☆
野菜は彩りと量増(かさま)しの為に使うので、余ってる野菜であればなんでもOKです。
(大根とか白菜はやったことないけど以外とおいしいかも!?)
2.ミンチ肉を炒める
ミンチ肉を鍋に入れて炒めましょう。
☆CHECK POINT☆
炒めたミンチをザルなどにもどして、ミンチから出た油を捨てましょう!!
特に豚ミンチは油が多く出るので、そのまま作れば最後に油がたくさん浮き出てしまい、油っこくなってしまうので要注意です!
3.鍋に野菜を入れて調味料を入れる
鍋に野菜を投入して、塩コショウ・ケチャップを入れて炒めます。

このままトマトの香りとミンチの旨みが効いた
ミートスパゲティのソースにもできそうですね。
4.鍋に水・コンソメを入れる
鍋に水100gを入れて、沸騰してからコンソメ1個を入れます。
☆CHECK POINT☆
シャバシャバになりすぎないように水の量を調整しましょう。
5.鍋にカレーのルーを入れる
鍋にカレーのルーを入れて煮込みます。
☆CHECK POINT☆
カレーのルーがダマにならないように、一旦火を止めてからルーを入れましょう。
普通のカレーと違って水分が少ない分、焦げやすいので火力管理はしっかりしましょうね。
6.盛り付け
白ご飯の真ん中にキーマカレーをのせます。
(盛り付けはアレンジ色々です)
☆CHECK POINT☆
風味付けにお好みで最後にバジルを入れてもおいしいですよ。
☆完成☆

盛り付けのセンスがない5児パパですが、
子どもたちはいつもと違う食べ物に
ナイスなリアクションをしてくれますよ♪
コメント