グローバル化する社会の中で日本でも英語教育が大きく変わりつつあります。
文科省は次のことを提言しています。
2020年、全国の小学校で3年生から英語が必修化されることが決まりました。
そのための移行措置として、2018年から段階的に英語活動および英語科目が導入されています。
今回は小学校英語の必修化解説&子供が英語を学ぶメリットやオンライン英会話と英会話教室の比較をご紹介したいと思います。
子供たちが時代の波に乗り遅れないように、また国際言語である英語に親しみ、グローバルな人材になる為の一歩を踏み出しましょう♪♪
小学校の英語教育の目的
“気づき”を重視した授業で、コミュニケーション能力(「聞く」「話す」)の素地を養うことを主な目標にしています。
絵や身ぶりなどの助けを借りながら、英語と日本語の音声の違いや語順への“気づき”を重視しようという考えです。
その為、低学年の授業では、いちいち単語の意味や語順の規則を解説したり、発音の間違いを細かく指摘したりはせず、成長に合わせた教材を活用して、「読む・聞く・話す・書く」の4技能を鍛えながら感覚的に”気づき”を得る事で、文法を含めた中学以降の学習につながると考えられています。
学年における英語の位置づけと時間数
英語に慣れ親しむことを目的として以下の位置づけと時間数で学習します。
具体的にどんな授業をするの??
英語を「話す・聞く」際は、①身の回りのことや自分のこと、②ゆっくりはっきりと、③実物を見せながらなどを目標にされています。
英語を「書く」際は、簡単な語句や表現を書き写すことが目標の一つとなっています。
その為、文法事項の指導はほとんどせずに、子どもが「聞きたい」「言いたい」と思うような題材を使って、その語句や表現を聞いたり話したりする必然性のある場面の中で、繰り返し英語に触れ、慣れ親しんでいきます。
通知表の評価にもなるの??

これまでの日本の英語教育の落とし穴

英語を母国語としない人々の英語コミュニケーション能力を測るテストとして、米国非営利教育団体が開発した「TOEFL」のスピーキングテストのスコアでは、日本はアジアで最下位の30位なんです。(総合スコアでもアジア30ヵ国中27位)
こんなデータを見ると、そもそもこんな疑問が浮かんできます

何の為に英語を学ぶの?
今の日本の英語学習の目的や学習体制は実質的に・・・

ズバリ!!受験(テスト)に合格するため。
実際、ネイティブ英語が話せる堪能な人でも、日本では学力(=学校のテストで高得点をとる力)が伴っているとは限りません。
なぜなら日本の英語教育で重視される点は次の3つだからです。
1、単語、イディオムの暗記
2、長文読解(定型の文法重視)
3、リスニング(聞き取りや問いに答える)
つまり日本の英語教育は”学問としての英語”になっているのです。
とはいえ、学力を身に付けることは子供の将来(進路)にとって重要な要素。子供の学力を向上させるには、脳と教科の特性を理解した勉強法が大切です。
詳しくは小学生の効率的な3つの学習方法:教科と記憶の特性を知って学力アップをチェックしてみてくださいね♪
語学として英語をマスターするメリット
アメリカ、ヨーロッパ、もちろんアジアでも世界の共通語は言うまでもなく英語です。
世界の人口の比率でみれば、日本語は51人に1人に使われているのに対して、英語は4人に1人(約16億人)の人々が英語を使っています。
言いかえれば英語をマスターすることでビジネスや人脈のフィールドが10倍以上広がることができるのです。
株式会社キャリアインデックスでは1,000人の働く男女を対象に語学力を年収についての調査を発表しました(2016年調べ)。
その結果、年収700万円以上の人の48.7%が英語での日常会話や読み書きができるレベルであることが判明しています。
更に将来の進学においても、2020年に大学のセンター試験廃止に伴い、”学問としての英語”も変わっていきます。
これまで重要視されていたリーディング(読む力)やリスニング(聞く力)に加え、ライティング(書く力)・スピーキング(話す力)が必要になってきます。
つまり知識を暗記するなど「決まったことを覚える力」に加えて「アドリブ力」が必要になってくるのです。
”語学としての英語”つまり英会話できる力は、今後の日本の英語教育の中でも必要になってくる力なのです。
英語で様々な人とコミュニケーションができるようになれば、「情報」「価値観」「出会い」「収入」「生活拠点」など、様々な可能性を広げるチャンスになります。
英語を習得するか、しないかは子供の人生に大きな影響を与えます。
英会話力をつけるために
米国国務省の機関FSIの調査によれば、日本人が英語を習得するためには目安3000時間が必要とのことでした。
3000時間・・・途方もない数字です。
一般的な日本人の場合、中学高校等で1000時間程度は既に英語学習に触れているといわれているので、大学生以降は・・・。
英語をマスターして世界に羽ばたくどころか、英語を習得するだけで人生が終わってしまいそうです。。。
だからこそ!!
小さい子供のうちから英語を学習することが子供の将来にとって、とても重要なことなのです。
よく「子供の頃から英語に馴染めば、英語を習得しやすくなる」と言われています。
その理由は、言語習得と脳の関係から見えてきます。
東北大学加齢医学研究所の研究によれば、脳の各部位は視野を司る領域、音を司る領域というように領域によって別れているそうです。
そしてここがポイント!!
その中で、音を司る領域と言語を司る領域は、なんと「ほぼ重なっている」そうなのです。
ですので、音楽に興味や関心が強く、言葉を覚え始める3歳前後から、英語の音に親しむ機会があればあるだけ、英語力の下地をつくることができるということです。
付け加えて、脳の発達、特に言語の発達に合わせて英語を始めると、更に吸収しやすくなると言われています。
具体的に言うと小学校に入る時期になれば、子供の言葉のボキャブラリーも増えて徐々に敬語が使えるようになります。
ちょうどこの時期、脳内における言語の発達がピークを迎えるといわれ、外国語の習得にいい時期でもあるそうです。
ですので結論から言えば、特に3歳~12歳の年齢期は将来の英語の習得にとても大きな影響を与える時期ということです。
一方でこんな心配意見もあるかもしれません。

小さいうちから外国語を学んだら日本語がおかしくなってしまわないの??

心配ご無用です!!
なぜなら脳の中にある言語中枢の中で、それぞれの言語を司る部位の多くは違う場所にあるからです。
特に小さい頃から身につけた言葉の言語回路はそれぞれ独立して構築されます(これを バイリンガル脳 というそうです)。
その為、独立した2つの言語回路が混乱するということは物理的にありえないのです。
逆に中学校~高校を経て、日本語が確立してから英語を学習すると、日本語の言語回路に紐づく形で英語の言語回路が構築されます(これを 通訳脳 というそうです)。
そうすると、英語で聞かれた質問も、一度日本語に通訳して日本語の言語回路で考えて、それを再び英語に通訳してから答えるという、とてつもなく大変な作業をすることとなり、脳が混乱している状態になってしまいます。(これが大人になってから英語を習得するのに苦労させられる壁ですね)
キャリアアップや万一の転職に備える為に、英語力は大人にとっても必須のスキルといえます。会社が身に付けたいビジネススキルについて詳しく知りたい方は会社員のコロナ大不況に備えた対策【副業・転職に強いビジネススキルとは】をご覧ください。
英語を学習する方法
英語を学習する方法は2つあります。
①オンライン英会話教室
②対面型の英会話教室
子供が英語に親しむ前提には、遊びながら英語と触れ合い「楽しむ」ことが大切です。
高い英語の教材を買い揃えて、子どもに見せているだけだと、最初は興味を持って見ている子供もすぐに飽きてしまいます。
「向かい合う人と一緒に興味を引くツールを使いながら、楽しみながら自然と英語が身についてしまう」
それが理想ですよね。
オンライン英会話と対面型の英会話教室のメリットを比較しました。
オンライン英会話 | 対面型英会話教室 | |
メリット | ・自宅で好きな時間に無理なくできる。 | ・「人」と触れ合いながら楽しく学習できる。 |
・マンツーマンで指導が受けられる。 | ・きめ細やかなサポートが受けられる。 | |
・低価格の月謝やチケット制でリーズナブル。 | ・「習い事」がステータス(自信)につながる。 | |
・オンライン上で子供の学習状況を把握できる。 | ・学習を習慣化させられる |
オンライン英会話
オンライン英会話っていうフレーズは最近よく聞きますよね。
でもこんな疑問が残ります。

・どんなメリットがあるの?
・いくらくらいでできるの?
・どんな方法でやるの?

解説していきましょう♪
どんなメリットがあるの?
どれくらいの費用でできるの?
オススメオンライン英会話 | 月額/回数 | 授業時間 |
****** | *** | *** |
hanaso kids | 2800円/4回 | 25分 |
リップルキッズパーク![]() |
2838円/4回 | 25分 |
ハッチリンクジュニア | 2800円/4回 | 25分 |
GLOBAL CROWN | 9800円/4回 | 20分 |
Global Step Academy | 14500円/8回 | 25分 |
どんな方法で英語を学習するの?

※ヘッドセットはなくとも受講できるので、必要に応じて準備してください。
英会話教室

やっぱりインターネットは苦手だし、人と触れ合って楽しく英語を学ばせたいなぁ。
確かにパソコンやタブレットに慣れない方や馴染みのない方法でいきなり英会話を学ぶことに、とまどいを感じる親御さんもいるかもしれません。
そんな方にやっぱりオススメなのが、ご存知「英会話教室」です。
英会話教室で英語を学ぶメリットは次の通りです。
講師の先生と対面しながらレッスンを受けたり、生徒同士の交流があったりと、「人との触れ合い」の楽しさがモチベーションになることができます。
最後に

どんな学習方法がいいか迷うな・・・

入会しても合わなかったらイヤだな・・・
そんな不安がある方。
無料のお試し体験があるので、気軽に無料体験レッスンを受けてみて、子どもに合う学習方法を見つけみましょう♪♪
おすすめオンライン英会話 無料体験レッスン
********* | ||
hanaso kids![]() |
||
リップルキッズパーク | ||
GLOBAL CROWN![]() |
おすすめ英会話教室 無料体験レッスン | ||
Peppy Kids Club |
時代の流れによって小学校の英語必修化という変化はありますが、子供たちが学ぶ「学校のあるべき姿」は普遍です。
そのことについては学校は「人間教育」を行う場所に綴っていますので良かったらご覧ください。
英語を身に付けて、世界に羽ばたく子供の姿。
想像するだけでワクワクしますよね。
英語を学ぶことは、、子供の未来の可能性を大きく開いていくチャンスになると思います。
子供の無限の可能性を信じて・・・
コメント