ルームランナー「BARWING(バーウィング)ルームランナー」を実際に使ってみたレビュー&口コミをまとめています。
コロナ渦で大人も子供も運動不足。
そんな時にルームランナーがあれば、自宅で手軽にランニング運動をすることができます。
でもルームランナーを使うにあたってこんな心配も
・どんな機能があるの??
・音がうるさいんじゃないか??
・値段が高いんでしょ??
・大人だけしか使えない??
今回は「BARWING(バーウィング)ルームランナー」について下記のことをまとめました。
・特徴(重量・大きさ・機能・性能)
・音はうるさくないか
・実物の写真
・実際に使ってみた感想
・子どもが使っても安全か
6人の子どもがいる我が家では、子供の運動不足解消の為に、おうちジムを作りました。
コロナで子供の運動不足の悩み:「おうちジム」で子供の運動不足解消【家族みんなで体を動かす習慣】
子どもたちと一緒にBARWINGのルームランナーを使って運動しています。
BARWINGのルームランナーは、子供にも扱いやすく、自宅にいながら手軽にランニングができるので、とっても使いやすいルームランナーです。
コロナで家族の運動不足に悩んでいる方やBARWINGのルームランナーの購入を検討している方は、参考にしてみてくださいね♪
BARWINGのルームランナーの性能
BARWINGのルームランナーは、家庭用のルームランナーです。
BARWINGのルームランナーの特徴と性能を以下にまとめました。
発売元 | 株式会社オールマーケットジャパン |
ブランド | BARWING(バーウィング) |
色 | ブラック |
商品の寸法 | 139D x 63W x 107H cm |
商品の重量 | 31 kg |
速度 | 1~12km/h |
調整段階 | 傾斜角度3段階 |
ディスプレイタイプ | 液晶 |
プログラム数 | 12 |
耐荷重 | 130 キログラム |
Amazon評価 | ★★★★☆(Amazon-2022年12月時点) |
価格相場 | ¥34,800(Amazon-2022年12月時点) |
○液晶ディスプレイが見やすい
○1~12km/h設定だから目的に合わせて運動ができる
○「時間」「カロリー」「距離」の3モード設定で使いやすい
○3段階の傾斜角度調節で強度を変えて運動できる
○心拍数計測機能&転倒防止安全キーで安心して使える
○シャワーの音程の静音設計で音が気にならない
○タブレット&ドリンクホルダー搭載がグッド♪
○折りたたみ可能でキャスター付きだから移動が楽
○スピードを速めても走行盤が丈夫
○幅と長さがあるからサイズ感が気にならない
○コンパクトな大きさだから子供も使いやすい
BARWINGのルームランナーのレビュー(写真付き)
我が家の「おうちジム」でパパ&ママ&子供たちと一緒に使ったBARWINGのルームランナーのレビューをご紹介します☆
サイズ感がちょうど良い
購入前に商品画像を見ると、走行盤が狭くて窮屈そうに見えましたが。。。
実際に使ってみると、走行盤の横幅や長さなど、まったく気になりません。
6児パパの27cmのルームシューズを走行盤に並べてみましたが、全然余裕がありますよね♪
液晶ディスプレイが見やすくて使いやすい
我が家では初めて購入したルームランナーでした☆
液晶ディスプレイで見やすくて
ボタン操作も複雑ではないので
とっても使いやすかったです。
慣れると小2の子供も簡単に設定して使えています。
タブレットホルダーがあるから音楽を聴きながら走れたり
ドリンクホルダーがあるから、飲み物をすぐに手に取れる。
設備面でも充実しています☆
時間/カロリー/距離の3モード設定
BARWINGのルームランナーは時間/カロリー/距離の3モードの設定があります。
シンプルな設定&ボタン操作で目的に合わせて運動がしやすいのも特徴です。
走る時間を設定できる「時間モード」。
楽しみながら運動習慣をつけたい小学生組の子供たちは10分の時間設定にしてランニングしています。
ランニングに応じた消費カロリーを算出できる「カロリー消費モード」。
ダイエットを目的とする6児パパ&ママが主に設定しています。
ランニングする目標距離を設定する「距離モード」
部活などのトレーニングの為に行う中学生組が2~3kmを設定してランニングしています。
安全設計で安心
小さい子供がいる家庭でルームランナーを使うことには、当然注意が必要ですよね。
そんなご家庭に、紹介したいことが「電源ボタンの位置」。
BARWINGのルームランナーの電源ボタンは、ディスプレイ上ではなく、走行盤の前方の隠れたところにあるんです。
知らないところで子供が電源をつけてしまって誤作動してしまった・・・
電源ボタンが目立たないところにあるので、そんな心配も軽減されますよね(買ったばかりの時は電源ボタンが見つからず苦労したほど)
BARWINGのルームランナーには転倒防止対策があります。
機器につながっているヒモをクリップで衣服につけて走っている最中に、万が一、転倒したり、限界に達しそうになって、クリップが外された際には強制停止されるんです。
家族みんなで使える
冒頭にご紹介した通り、コロナ禍で運動不足対策の為に、子供たちも使える「おうちジム」を作りました。
その中で大活躍してくれているBARWINGのルームランナー♪
操作が簡単で、家族みんなでほぼほぼ毎日使っていても、今のところ故障などなく、とっても丈夫です☆
特に子供たちの運動不足解消の為に、とっても役立っているので是非おススメです♪
子供が使う際の注意点と対策
とはいえ、小さな子供が使う時や、そばにいる時には以下の注意が必要です。
・走行盤に指をはさむ
対策)乳幼児がいない場所に設置するか、ルームランナーを何かで囲ってさわれないようにする。
・ランニング中に転倒する
対策)子供は調子にノッてスピードをガンガンに上げてしまうことがある為、最初の設定や約束事を大人が決めて、適度に見守りすることが大切です。
・ジャンプする
対策)事前にみんなで使うものとして、使用にあたっての約束事を子供に教えてあげましょう。
・シューズを履く
対策)当然のことながらシューズは必ず履くようにしましょう。素足や靴下のままだと、足首への負担がかかり、ケガの原因につながってしまいます。
・折りたたみ収納はしない
対策)BARWINGのルームランナーは折りたたみ収納ができますが、我が家では、折りたたみ収納している際に倒れた時のことを考えて、折りたたみ収納はしていません。(重量があるので大事故になりかねません)
・約束事を決める
対策)我が家では使用上のルールや順番、プログラムなどを紙に書いて、目に見えるところに張り付けています。
BARWINGルームランナーのMAX16km/hと迷ったら
BARWINGのルームランナーを購入する前。
今回、購入したMAX12km/hとMAX16km/hのどちらのルームランナーにしようか迷うことがありました。
機器の性能自体は、それほど大きな違いはないのですが、最大走行スピードが12km/hだと物足りないのかなと考えたからです。
実際にBARWINGのルームランナーMAX12km/hを使ってみて感じたことは・・・。

MAX12km/hで全然問題ない!!
走行スピード10km/hのスピードでも、けっこうなスピード感があります。
我が家のようにある程度の時間をかけて、ゆったりランニングをすることを目的とするなら十分だと感じました。
逆にアスリート並みのトレーニングをしたいという方だと物足りなくなってしまうかと思うので、そんな方にはMAX16km/hのBARWINGのルームランナーをおススメします。
まとめ
子供の運動不足解消の為に、家族みんなで運動習慣をつけたいならBARWINGのルームランナーMAX12km/hがおススメです。
子供と一緒に楽しみながら運動して、家族みんなで健康で幸せな家庭を築きましょう♪
コメント