・今月も家計のやりくりが大変。。。給料日までどうしよう。
・使えるお金が限られてるから息抜きもできないな。
・生活費を差し引いたら現金が心細くなるな。
・もっと遊べるお金が欲しい
・だけど働いて家族と過ごす時間を減らしたくない。

そんな悩みを解消する方法をご紹介します。
✔記事の内容
・結論:家族の幸せにはお金と時間が必要
・月収によって変わる生活水準
・家族が生活する為に必要なお金
・家族の将来に必要なお金
・5万円の収入アップによって生活は初めて変わる
・”5万円”を目標設定にする理由
・共働きはお金は得られるが時間を失う
・お金と時間を両方得られる不労所得
・家族と過ごす時間を確保しながら5万円を稼いだ方法
✔記事の信頼性
専業主婦のママと共に3男3女の子供を育てながら、「家族の幸せ」を求めて家庭教育を研究し、互いに敬意を抱く夫婦関係・愛情を注ぐ子育てを実践中。会社員として働く傍らで、大学で教育学を学び、ブログ・電子書籍販売・YouTube配信等を通して副収入を得る。(電子書籍の出版や、講演会依頼の実績も)
結論:家族の幸せにはお金と時間が必要
幸せな家庭を築く為には、次の2つの要素が必要になります。
<心理的要素>
どんな環境であっても家族みんなで笑顔で過ごせる心の持ちよう
<環境的要素>
家族が安心して暮らせる理想とする生活環境
心理的要素と環境的要素を満たすために、お金と時間が必要になるのです。
詳しく知りたい方は家族の幸せとお金の関係:幸福感を高める2つの要素とはをご覧くださいね。
月収によって変わる生活水準
人には誰しも生活水準というものがあります。
生活水準は月収と、その月収によって生活を営む家族の人数、それまでの収支の遍歴によって成り立ちます。
例えば月収20万円の独身の人と、夫婦・子供2人の家族では生活水準が全く異なります。
住居費・光熱費・通信費など一般的にかかる固定費に加えて食費や雑費(教育費や友好費など)も当然変わってきますので、生活を営む人数が多いほど、同じ収入でも生活水準は低くなってしまいます。
また月収20万円で、同じ独身の人であっても、車のローンや借金を抱える人など、それまでの収支の遍歴で暫定的な支出が多くある人も同様に生活水準を下げざるえません。
家族が生活する為に必要なお金
特に家族がいる人にとっては、生活水準に見合ったお金の使い方は、文字通り生活に大きく影響します。
子供や家族に、何を食べさせてあげて、何を着せてあげるのか。
本当はこんな風にしたいと思っていても、生活水準は月収によって頭打ち(限度)があります。
その為、一生懸命に節約したり、知恵をしぼって家計をやりくりしなければなりません。
家族の将来に必要なお金
さらに頭を悩ませるのは、将来のお金についてです。
子供の高校や大学の進学、使い古した家電の買い替えや住宅の補修、あるいは予期せぬ事態がいつ何時に訪れるかもわかりません。
今の段階でもカツカツの家計事情の中で、将来にまで備えることが難しい状況もあります。
5万円の収入アップによって生活は初めて変わる
今の生活において経済的に満足していない人にとって収入が5万円アップすることで生活は全く変わります。
もちろん5万円とは言わず、10万・20万・30万・・・と欲を望めばきりがありませんが、“5万円”という金額が重要なのです。
なぜ”5万円”なのかという理由は次の通りです。
- 生活の変化(進化)を目に見えて実感できる金額
- 現実的に得られる可能性が高い金額
”5万円”を目標設定にする理由
1万円・2万円と月収がアップできたとしても、生活自体は大きな変化は見られません。
なぜなら野菜やお肉、輸入品などの食べ物や、ガソリンなど、時期によって価格が変動してしまえば、それに伴って家計にかかる支出の変動も変わり、あっという間に消費してしまいます。
3万・4万円の月収アップとなれば、多少生活は変化してくるかもしれません。
けれど、家計が安定して余裕のある暮らしという点で、目に見えた生活の変化を実感できるまでは、あと少しというところでしょうか。
5万円の月収をアップすることができれば、いつもは買うことができない食べ物を子供たちに食べさせてあげることができたり、あるいは家族の団らんや気分転換の機会として、外食に行ったり、欲しい物を買ってあげることもできます。
また長期的にみれば、月収が5万円アップするということは年収にすると約60万アップすることになります。
計画的に金銭管理をすれば、貯蓄をできなかった人でも、将来の為に数十万円の貯金をすることも可能なのです。
併せて、月に数十万円単位の収入をコンスタントにアップすることは難しいことですが、パートなどで働いても稼げるような5万円という金額なら現実的に稼げる金額となるのではないでしょうか。
共働きはお金は得られるが時間を失う
家計に収入をアップさせる最も簡単な方法として、夫-妻の2つの月収を得られる為に、夫婦共働きを余儀なくされている家庭は多くあります。(加えて、男女関わらず、働くことを通した社会参画ややりがいを感じる為に仕事をする人もいます)
現代は多様な夫婦、家族、また個人の人生の在り方がありますよね。
それも“何に重きを置くのか”によって変わってくるように思います。
生活を営む上で、重きを置く価値観は人によって異なりますが、主な優先事項は次の2つのように感じます。
・環境 生活水準:例)良い家に住む、良い車に乗る、良い服を着る、
・時間 家族と過ごす時間
環境を優先すれば、家計における月収は高ければ高いほうが良いと望む為、その分、労働時間は多くなり、必然的に家族との時間は少なくなってしまいます。
一方で、時間を優先することは、家族と一緒に過ごす時間を優先する為に、働く環境がそのままであれば労働時間が少なくなり収入が減ることになります。
6児パパは家庭教育の基礎は、親と子供が共に過ごす時間の密度であると考えています。
その為、どれだけ家計が大変でも、子供が誕生してから、ずっと、6児ママには専業主婦となって、常に親が家にいる環境を大切にしてきました。(その分、6児パパが働いて、家に居る時は、家事や育児を分担しています)
「夫婦共働きをしない方が良い理由」を知りたい方はコチラをご覧ください。
お金と時間を両方得られる不労所得
家族と一緒に過ごせる時間を多くとりながら、収入をアップさせて生活環境を豊かにする。
そんな第三の方法があります。
副業には様々にありますが、現代ではスマホ・パソコン一つで、実働しない間にも収入を得られる(不労所得)方法は様々にあります。
家族と過ごす時間を確保しながら5万円を稼いだ方法
とはいえ、副業の中には様々なリスクがあるものもありますし、副業を初めていきなり高額の金額を得られるほど、世間は甘くありません。
副業で大金を得ている有名な人たちの事例を見れば、願望は高鳴りますが、そうした人たちは、相応の知識・経験・技術の基盤があって、一定の期間努力を積み重ねた結果がありますよね。
けれど5万円という金額は、実際に6児パパが取り組んだ副業によって得られることができた金額です。
実際に6児パパが取り組んだ主な副業はコチラです♪
①ブログアフィリエイト
自分のホームページを立ち上げて、読者にとって優良な記事を投稿しながら、読者が必要とするサービスや商品広告を掲示して購入ごとに収益を得ることができます。
明確なビジョンや方向性、読者を引き付ける文章力、集客する為の専門的な知識(SEOと言います)など様々なスキルを必要とします。
経験とスキル、一定数のファンや集客が見込まれれば、着実に収益化に繋がりますが、それまでには根気が大切です。
②電子書籍の販売
スマホやタブレット、PCなどで見る為の本を出版して、収益を得る方法です。
電子書籍は無料で出版できるサイトが多く、大手で有名なのはAmazon(kindle)から単価などを自分で設定して販売できます。
この他にも様々なジャンルに特化した電子書籍サイトがあります。
何より費用なく出版できて、ヒットすれば高い利益が見込めるというのが大きなメリットですが、無名の人が”売れっ子作家”になるには地道な努力が必要です。
実際の6児パパも子供たちと共作で児童文学や絵本などを出版して、現在も一定の利益を得られています♪
子供の読み聞かせに♪
「Amazon kindle」児童書ランキング最高8位!!


これさえ読めば会社の上司との人間関係の苦労から解消♪
「Amazon kindle」メンタリング・コーチングランキング最高5位!!


大人も子供も引き込まれる♪
「Amazon kindle」児童書ランキング最高4位


今の生活を改善する為には、新しい環境へ踏み出す勇気と、忍耐強く継続的に取り組む努力が大切です。

次回の記事では、ブログアフィリエイトや電子書籍の販売によって収入を得られた具体的な方法や収益結果をご紹介しますね♪
幸せな家庭を築く為には、良好な夫婦関係や子育て環境も重要ですが、生活の基盤である経済の安定も必要不可欠です。
家族の幸せの為に、まずは5万円の収入アップを目指しましょう♪
コメント